広一クラブ準決勝進出
群馬県ソフトボール協会前橋支部成年男子1部の秋季大会が
台風12号のさなかに強行開催されました。
早朝より、役員、選手達が総出で溜まり水を処理をしての開催でした。

前橋市北部基幹運動公園は鎌倉中学校の南に位置していて、
昔、田んぼだった頃には、船で田植えをしたというほど水はけの悪いところだったそうです。

とは言え、グランド利用の切迫情況から強行開催となりました。

前橋支部の成年男子のチーム数は8チームです。
A,Bブロックに別れ、各チーム2試合を消化し、準決勝進出チームを決めます。
我が広一クラブのブロックは
昨年の覇者ハリケーンクラブ、一五クラブ、はらまちダディーズの4チーム

第一試合 ハリケーンクラブ VS 広一クラブ


王者の風格といった感じの対戦相手ベンチ風景

台風の暗雲の中試合開始


広一クラブは2試合目に勝負を賭け、エースを温存して第2エースが先発。

雨でボールが濡れ、制球が定まらず苦しむ椛澤選手。

広一ベンチの監督やコーチもなすすべなく、ボール拭きに没頭。


結果は・・・・・ボロ負け
市内でも五指に入ろうかという相手剛腕エースに広一沈黙。


続く第2試合は前橋南部リーグの盟友 はらまちダディーズとの対戦
今シーズン2敗と苦杯をなめさせられている相手

結果は・・・(チーム名は審判団が間違えて書いてしまっています)

途中で雨天強風により中断、スポンジでの水処理後、再開時間切れコールド勝ち

予選ブロック中 2勝1チーム 1勝1敗が2チーム 2敗が1チーム
1勝1敗同士の2チームの直接対決があったので、勝者が準決勝進出という
タナからボタモチ的な幸運で、広一クラブはベスト4を決定しました。

ちなみに、記者は第一試合は5番ライト、第2試合は3番ライトと2試合とも
クリンナップを任されるという選手層の薄さです。涙・・・・・






広一クラブ奮戦記  2011/09/05(Mon) 18:45:02
憧れの河童橋(上高地)
OBのお客様宅で、「大きな絵画をいただいたので取り付けたい。」
ご訪問して、取り付けたのが上高地の河童橋から見える日本アルプスが描かれた油彩でした。
若い時には随分、山に没頭し、日本各地の山を歩かれたそうです。
「〇〇を登った。 〇〇を縦走した」などというお話は臨場感一杯で、
聞いているだけで、ワクワクしてきます。

上高地は日本アルプスを目指す多くの登山家達のの玄関口になったそうです。
その山仲間のお知り合いが描かれた絵が入選して、それを貰い受けたものだとの事でした。

頭の隅に「上高地」「河童橋」というのが いつまでも残っていて
いつか、行ってみたいと思っていましたが、
マイカー規制があって 自家用車が乗り入れできないというので、
長い間あきらめていましたが、日帰りバスツアー利用で決行してしまいした。

《一時間半の散策後、河童橋を臨む》
あいにくの曇り空で日本アルプスはまったく見えませんでした。


梓川(あずさがわ)のきれいな流れ




河童橋


五千尺ホテル


五千尺ホテルの名前の通り、標高1500mらしいです。
下界の酷暑を忘れて、涼しさを満喫して参りました。

また、紅葉の頃行ってきます。

その時には、愛用の一眼レフのデジカメを持って
日本アルプスを撮って、ここにアップいたします。
乞う、ご期待、そしてついでに 募る同伴者。

ご覧いただいた皆様 遊んでばかりいてケシカランとは言わないで下さい。
         『がんばろう 日本』
日本経済発展の為 消費活動喚起の為という趣旨ですので。



一般  2011/07/11(Mon) 19:29:05
YOSAKOI観覧
昨年、青森のねぷた祭りの地響きするようなの太鼓と鮮やかな踊りのステップに
大感動した記者が、
ツアーコンダクターに、これ以上に感動したお祭はありましたか?
と尋ねたところ、返ってきた答えだった

お薦めの『YOSAKOIソーラン』を社員と仲のいい業者さんたちと見に行ってきました。
当社のこのイベントの副タイトルは《被災地以外は日本の為にお金を使おう。》

(以下の写真と文章は関連付けてありません。)







震災で大きな被害を受けた宮城県から女子大生のチームも出場してました。
最初のあいさつで

"「私たちは・・私たちは・・たくさんの事を乗り越えてやってきました。」・・・とだけ。

記者の心の琴線は大きく弾かれてしまいました。



さらに、道内の養護学校の生徒さん達の演舞。
しっかり訓練してきたんだろうなぁというのがうかがえる半面、
まったく、踊れない子も混じっていました。
でも、まったく違和感を感じません。

踊りの後に指導者の若い女性の先生と思われる方が

「我々はこれからも肩を組んで、精一杯 この世の中を生きていきます。」

元気をもらいに行ったはずが、感動して、感激して、ナダソウソウでした。

勘の強い子供だったらしい記者が、不惑を過ぎて、さらに干支を一周したというのに、
わが身の感受性の強さが情けなくもあり、複雑な思いでした。

稚拙を恥じる事は無い。怠慢こそ恥じよ。

という事を養護学校の生徒さん達に教えられたような気がします。


おまけに ちょっとのどかに

ゴルフ場に出てきたキタキツネを撮影中のヨネオカ君です。


一般  2011/06/13(Mon) 18:50:20
津波てんでん
雨の月曜日なので、少し感傷的に

被災された地域に、『津波てんでん』という言い伝えがあるらしい。
地震が来て、津波の心配があったら、親も子もかまわず、高台に逃げろ。
ということらしい。なんて、残酷な言い伝えなんだろうか?
津波てんでんを実行して、高台で被災を逃れた方、
親子の情から引き返して、被災されてしまった方・・・

当社のお客様の中にも、被災地出身の方がいらっしゃって
「姉さんが一ヵ月後に海で発見された」などとお聞きすると
とても、重たい気分になります。

北陸地方には『親知らず子知らず』という地名があります。
海沿いの切り立った岸壁をしがみつくようにしなければ、
その先に行けない旅の難所だったようです。
今では、立派なトンネルが抜けて、高速道路が通っています。

たくさんの被害者を出した青函連絡船も今では、青函トンネルで
海底をJRで快適な旅が出来るようになっています。

当時、親知らず子知らずトンネルの難事業をこなしたエキスパートの
トンネルマン(掘削職人)達が、強く乞われて、青函トンネルの工事に
入る事になったそうです。

大きな建設技術が人々を大きな不幸から救う事が出来ます。
我々住宅マンは家造りへの細かな配慮の労を惜しまずに、
幸せな家庭を一軒でも多く造るお手伝いに邁進しようと、
決意と覚悟を、肝に銘じなおした月曜日です。

一般  2011/05/30(Mon) 08:56:00
野鳥の森ガーデン(館林市)
ゴールデンウィークもお付き合いしてあげられない家内におべんちゃらしました。
北関東自動車道が開通したので、1時間足らずで館林市に行けるようになりました。

早速、館林市にある野鳥の森ガーデンに芝サクラを見に行って参りました。

エントランス

内部はローズガーデン、サクラのトンネル、芝サクラのガーデン、青のガーデン
等々で四季折々の花が楽しめるようになっています。


バラ好きの家内は芝サクラよりバラの苗木に興味津々で、
「バラの時期にも絶対に来る。」と宣言しておりました。
記者が「ご自由に」と切替すと、お冠状態でした。
家内がおっかないになって帰路につきました。

昔、自分の妻の事を細君と呼んでいたそうですが、とほほ・・・


一般  2011/04/29(Fri) 08:15:25
広一クラブ ベスト4進出
初めに、謹んで震災のお見舞いを申し上げます。
この度の「東北地方太平洋沖地震」により、被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧と皆様のご健康を心からお祈りいたします。

運良く被害に遭わなかった日人は体力を使って日本を元気にしましょう。
資産の余裕のある方はどんどん消費活動をして日本の景気を良くしよう。
そういう形の復興支援もあると考えています。お叱り覚悟です。


では、春の嵐の中の広一クラブの成績をご覧下さい。
春先で各チームともピッチャーが出来上がっていないのと
嵐のような北風のなかでのプレーでした。


第一試合結果


第二試合結果


予選リーグ4チーム中一勝一敗が2チーム。
得失点差で辛くも準決勝戦進出


お粗末なスコアボードですが、これでも前橋市成年男子1部(Aクラス)の試合です。
広一クラブ奮戦記  2011/04/04(Mon) 18:56:45