2025年01月17日更新
動画ファイルのアップも可能
画像の他、動画ファイルもアップ可能。
.mp4 .mov の動画ファイルが直接アップロード可能です。
アップ後、自動的に動画プレーヤーにセットし、表示されます。
.mp4 .mov の動画ファイルが直接アップロード可能です。
アップ後、自動的に動画プレーヤーにセットし、表示されます。
2025年01月16日更新
画像ファイルの回転加工機能搭載
アップした画像が、横向きや縦向きであった場合、ワンクリックで右90°又は左90°のどちらかに画像を回転させる事が可能です。
スマホで撮影した画像の向き修正などにご使用頂けます。
スマホで撮影した画像の向き修正などにご使用頂けます。
2025年01月09日更新
記事を登録するだけで新着情報ページを自動生成
管理画面にて、タイトル、コメント、画像、更新日時を登録(記事登録数の上限はありません)。
更新日時の新しい順に新着情報ページを自動生成します。
登録数が一定数を超えると次のページに表示。1ページの表示件数は管理画面にて設定可能。
更新日時の新しい順に新着情報ページを自動生成します。
登録数が一定数を超えると次のページに表示。1ページの表示件数は管理画面にて設定可能。
2025年01月08日更新
タイトルの一覧表示機能付き
登録データの新しいものから数件をピックアップし、別ページにタイトルのみ一覧表示させることができます。 表示件数は管理画面にて設定可能。 タイトルの他に更新日時も表示可能。タイトルには該当記事へのリンクが張られます。
一覧表示させたいページのソース内に、専用のScriptタグを貼り付けるだけでOK。
一覧表示させたいページのソース内に、専用のScriptタグを貼り付けるだけでOK。
2025年01月07日更新
画像のアップロード、リサイズ機能を標準装備
画像縮小表示機能(指定サイズで縮小表示)に加え、一定サイズ以上の画像は、ファイル自体をリサイズする機能を標準装備。
これにより、デジカメなどで撮影した画像を編集せずに直接アップする事も可能。
※この機能を使用するには、設置サーバにPerlのGDモジュールがインストールされ、使用可能な状態である事が条件です。
アップロードできる画像の種類は .gif .jpg .png です。 拡大画像は、jQueryによるポップアップ表示。
ファイルをドラッグするだけの自動アップ機能付き。作業効率が向上します。
これにより、デジカメなどで撮影した画像を編集せずに直接アップする事も可能。
※この機能を使用するには、設置サーバにPerlのGDモジュールがインストールされ、使用可能な状態である事が条件です。
アップロードできる画像の種類は .gif .jpg .png です。 拡大画像は、jQueryによるポップアップ表示。
ファイルをドラッグするだけの自動アップ機能付き。作業効率が向上します。
記事の表示は、更新日時の新しい順に表示します。一定数表示し以降は次のページに移動して表示します。
別途、タイトル、日時のみ別ページ内に一覧表示できます。